ホーム | 町政情報 | 施策・計画 | 都市計画 |
|
辰野町道路網計画
辰野町では、持続可能なまちづくりを進めるため、道路交通網のあり方を検討し、「辰野町道路網計画」を策定していきます。
道路網ワークショップ
令和元年12月から令和2年2月にかけて、「わがまちの道をかたろう会」と題して、各区ごとにワークショップを開催しました。
ワークショップでは、グループごとに地区内と町内全体の道路交通の課題や改善点を出し合い、発表しました。以下に、各区のワークショップの結果をご紹介します。
・小野区(PDFファイル[1.4MB]) ・川島区(PDFファイル[1.4MB]) ・上島区(PDFファイル[1.7MB])
・小横川区(PDFファイル[4.6MB]) ・宮木区(PDFファイル[3.1MB]) ・新町区(PDFファイル[1.6MB])
・羽場区(PDFファイル[1.9MB]) ・北大出区(PDFファイル[5.5MB]) ・下辰野区(PDFファイル[4.3MB])
・上辰野区(PDFファイル[1.7MB]) ・平出区(PDFファイル[2.4MB]) ・沢底区(PDFファイル[1MB])
・赤羽区(PDFファイル[4MB]) ・樋口区(PDFファイル[3.5MB])
いただいたご意見は、道路網計画の方針を考える上での貴重な情報として委員会内で共有していきます。
辰野町道路網計画策定のための意識調査
町では、町民の道路行政全般に対する評価や意向、ご意見をお聞きし、道路網計画策定作業の基礎資料とすることを目的とし、アンケート調査を実施しました。その概要と結果は以下のとおりです。
辰野町道路網計画検討委員会
道路網計画の策定にあたっては、有識者や関係団体といった委員で構成される道路網計画検討委員会を設置し、検討していきます。
辰野町道路網計画検討委員会の公募
辰野町道路網計画検討委員として委員会に参加していただける方を、以下のとおり募集します。ご応募をお待ちしております。※募集は終了しました。
募集人員 2名程度
応募資格 次のすべてに該当する方
(1)辰野町に住民票登録があり、町内在住の18歳以上の方
(2)辰野町の道路交通網に興味や関心のある方
(3)平日の会議(昼または夜)に出席できる方(第1回の会議を3月2日に開催します。)
(4)辰野町の職員及び議員でない方
委員任期 委嘱から令和3年3月31日まで
応募方法 申込書を辰野町役場建設水道課に持参・郵送・FAX・Eメールのいずれかにより提出してくださ
い。(書類の返却は行いません。)
応募期限 令和2年2月17日(月)
選考方法 原則として書類選考とします。
令和元年12月から令和2年2月にかけて、「わがまちの道をかたろう会」と題して、各区ごとにワークショップを開催しました。
ワークショップでは、グループごとに地区内と町内全体の道路交通の課題や改善点を出し合い、発表します。
いただいたご意見は、道路網計画の方針を考える上での貴重な情報として委員会内で共有していきます。
都市計画係 辰野町役場庁舎1F 〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 |
わがまちの道をかたろう会