ホーム | 産業・ビジネス | 農林業 |
農業委員会の委員(農業委員、推進委員)の募集について
更新日:平成31年1月7日
農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します
農業委員会法が平成28年4月1日改正施行され、農業委員の選出方法が公選制から市町村長の選任制に変更され、また農地利用最適化推進委員が新設され、推薦・公募での現在の農業委員・推進委員が選任されてからこの3月で3年が経過し任期満了となります。
農業委員・推進委員ともに、推薦・公募により候補者を募ることになっていますので、農業委員、農地利用最適化推進委員候補者を募集します。
注:農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に推薦・応募することはできますが、兼務はできません。
農業委員・農地利用最適化推進委員 共通事項
応募期間
平成31年1月4日(金)~平成31年2月1日(金)
応募方法
応募届に必要事項を記入の上、平成31年2月1日(金)までに役場産業振興課内農業委員会事務局に提
出してください。
応募届様式は、このページからダウンロードできます。また、役場産業振興課にもあります。
応募資格
次のいずれかに該当する方は応募できません。
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終るまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
公表について
途中経過および結果については、町ホームページにて公表します。ご提出いただいた内容のうち、ご
住所以外を掲載します。
任期
平成31年(2019年)4月1日~2022年3月31日
身分
特別職の非常勤地方公務員
定員数を超えた場合
農業委員候補者評価委員会を経て決定します。
農業委員に関する事項
対象
農業に関する知識を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に
属する事項に関して、その職務を適切に行うことのできる方。
主な業務
1.違反転用等の是正指導
2.遊休農地の発生防止および解消に向けての調整
3.許認可に伴う業務
4.毎月の農業委員会および各種会議等への参加
募集人数
推薦・公募あわせて7人
募集用紙
農地利用最適化推進委員に関する事項
対象
農地等の利用の最適化に熱意と識見を有する者。
主な業務
1.違反転用等の是正指導
2.遊休農地の発生防止および解消に向けての調整
3.許認可に伴う現場業務
4.必要に応じた農業委員会および各種会議等への参加
募集人数
推薦・公募あわせて7人
区域
区域ごとの募集になります。
地区名 | その地区の区域 |
小野・川島地区 | 小野区・川島区 |
中部・辰野・宮木・新町地区 | 上島区・唐木沢区・今村区・宮所区・小横川区・下辰野区・上辰野区・宮木区・新町区 |
羽北地区 | 羽場区・北大出区 |
朝日地区 | 樋口区・赤羽区・澤底区・平出区 |
募集用紙
情報発信元 |
辰野町農業委員会 辰野町役場庁舎1F 産業振興課内 〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 |