辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例(案)に対する意見への回答
頂いた意見への回答について
辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例(案)に対する意見を令和4年10月21日から令和4年11月7日まで募集しました。
頂戴しましたご意見について下部より回答いたします。
辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例(案)に対するご意見を募集します
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律(令和3年法律第57号)第50条及び第51条の規定により、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)が改正されました。
これに伴い辰野町でも、辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例を制定する必要があります。
そこでこの条例の案に対し、みなさまからご意見を伺うため、パブリックコメントを実施します。
個人情報保護制度見直しの背景
これまで個人情報の保護は、国の行政機関、独立行政法人等、民間事業者及び各地方自治体が、それぞれのルール(法律や条例など)に基づいて行ってきましたが、デジタル社会の進展に伴い、個人情報保護とデータ流通の両立が求められるようになってきました。
こうしたなかで個人情報保護制度が見直されることになり、令和5年4月1日から、個人情報の保護に関する法律において全国的に統一されたルールが設けられることになりました。
今後の個人情報保護制度
辰野町では、平成11年に辰野町個人情報保護条例を制定して適切に個人情報を保護してきました。
令和5年4月1日から個人情報の保護に関する法律が施行されることに伴い、辰野町においてもこの法律に基づく個人情報の保護へと運用が移行します。
1.ご意見を募集する案件
辰野町個人情報保護に関する法律施行条例で規定する事項について
1.条例の対象となる町の機関について
個人情報の保護について、この条例で対象となる町の機関は、町長(町)、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会であることを規定します。
2.個人情報取扱事務登録簿の備え付けについて
個人情報取扱事務(継続的に又は反復して個人情報を取り扱う事務)については、次のような事項を記載した個人情報取扱事務登録簿というものを備え付けることを規定します。
(1) 個人情報取扱事務の名称
(2) 個人情報取扱事務を管理する組織の名称(担当する課など)
(3) 個人情報取扱事務の目的又は概要
(4) 取り扱う個人情報の対象者の範囲及び人数
(5) 取り扱う個人情報の項目(どんな個人情報の種類かなど)
(6) 取り扱う個人情報の取得先
(7) 取り扱う個人情報を利用目的以外に利用又は提供するかどうか
(8) 取り扱う個人情報の保存の形態と処理の委託をするかどうか
(9) 個人情報取扱事務で用いる個人情報ファイルの名称及び行政文書の名称
(1)から(9)のほかに、規則で定める事項として、次のような事項を予定しています。
ア 個人情報取扱事務を開始した日
イ 個人情報取扱事務の一部を変更した日
ウ 個人情報を廃止(全部の変更を含む)した日
エ 保有する個人情報を利用目的以外に利用する場合は、その個人情報取扱事務の名称
オ 保有する個人情報を経常的に提供する場合、その提供先の名称
町の機関では、これらが記載された個人情報取扱事務登録簿を一般の方が閲覧できるように規定します。
3.個人情報開示の請求に必要な手数料等について
個人情報の開示を請求する場合に手数料は必要ない(無料)ことを規定します。また、コピーしたものの交付を請求する場合はその枚数に応じてコピー代を、郵送でコピーしたものの送付を受けたい場合はその郵送代を、それぞれ負担いただくことを規定します。
4.辰野町行政不服審査会への諮問について
個人情報の適切な取扱いを確保するため専門的な知見に基づく意見を聴くことが必要であると認められる場合において、辰野町行政不服審査会に諮問できることを規定します。
2.公表する関係資料
3.資料の公表場所
辰野町ホームページ
辰野町役場2階 総務課(平日の8時30分から17時15分)
4.ご意見の募集等
募集期間
令和4年10月21日(金曜日)から令和4年11月7日(月曜日)(必着)
募集方法
次の様式に、氏名または団体名(ふりがな)、住所、連絡先(メールアドレスや電話番号など)を明記してください。
口頭、電話での意見提出はお受けできませんのでご了承ください。
辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例(案)への意見(Wordファイル:18.6KB)
辰野町個人情報の保護に関する法律施行条例(案)への意見(PDFファイル:164.1KB)
【住所】〒399-0493 辰野町中央1番地 辰野町役場総務課
【ファックス】0266-41-3976
【持参】辰野町役場2階 総務課(平日の8時30分から17時15分)
ご意見を提出できる方
辰野町に住所を有する方、町内事業者、町内通勤者または町内通学者
町の考え方の公表
お寄せいただいたご意見の概要とそれに対する町の考え方は、辰野町ホームページで公表する予定です。(個人情報は公表しません)
ご意見等に対する個別の回答はしません。
更新日:2022年11月24日