統一地方選挙
令和5年4月23日執行辰野町議会議員一般選挙の結果はこちらになります。
辰野町議会議員一般選挙 速報
・投票状況速報(10時現在)(PDFファイル:38.9KB)
・投票状況速報(13時現在)(PDFファイル:38.9KB)
・投票状況速報(16時現在)(PDFファイル:38.9KB)
・投票状況速報(18時現在)(PDFファイル:38.9KB)

令和5年4月23日執行 辰野町議会議員一般選挙
令和5年4月29日任期満了にともなう辰野町議会議員一般選挙を統一地方選挙にて執行します。関係する日程や立候補を予定されている方、有権者の皆様へのご案内は随時更新していきます。
期日
投開票日:令和5年4月23日(日曜日)
告示日 :令和5年4月18日(火曜日)
投票結果について
投開票の結果については確定次第、町ホームページに掲載予定です。
立候補届出者について
選挙公報
候補者の選挙公報はこちらになります。
投票時間の変更について
投票日当日の投票時間が「午前7時から午後7時まで」になりました。
辰野町選挙管理委員会では各区からの要望を受け投票時間の短縮について検討を重ねた結果、町内すべての投票所において投票日当日の投票終了時刻を1時間繰上げ午後7時に変更することとしました。
有権者の皆様にはご理解をいただき時間内の投票にご協力をお願いします。当日に投票所へ行くことが出来ない方は期日前投票や不在者投票制度をご活用ください。
期日前投票
投票日に都合の悪い方は、投票日前に期日前投票ができます。期日前投票ができる方は次のとおりです。
1.投票日当日、仕事などに従事している方。
2.レジャー、旅行その他の用事で投票区の区域外にでかける方。
3.病気や怪我、出産などで歩行が困難な方。
4.他の市区町村に居住している方。等
場所
辰野町役場第2会議室
期間・時間
長野県議会議員選挙:4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)まで
辰野町議会議員選挙:4月19日(水曜日)から4月22日(土曜日)まで
時間はいずれも、午前8時30分から午後8時まで(休日含む毎日)
※選挙によって投票期間が異なりますのでご注意ください。
選挙公報について
選挙公報については新聞折込での配布を予定しています。
また、ホームページでの公開、辰野町役場での配布も予定しています。
不在者投票
期日前投票制度以外にも、投票日に投票所へ行けない方のために不在者投票制度があります。
場所
出張先や滞在地の市区町村選挙管理委員会においてできます。
また都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホーム等の施設に入院、入所している方は、その病院等においてできます。
※投票日当日に選挙権があっても、投票日前に投票を行おうとする日にまだ選挙権が無い方(例えば投票日当日には18歳を迎えるが、投票日前においてはまだ17歳であり選挙権が無い方など)は、期日前投票ができないため、例外的に選挙人名簿登録地の選挙管理委員会において不在者投票ができます。
期間
不在者投票を行う市区町村の選挙管理委員会、又は病院等の施設へご確認ください。
手続
出張先や滞在地の市区町村選挙管理委員会で行う場合
以下の手順で行います。投票用紙等の請求から受領までの手続きには時間がかかるため、お早めに手続きをお願いします。
1.辰野町の選挙人名簿に登録されている方は宣誓書(兼請求書)を辰野町選挙管理委員会へ郵送か持参してください。(メール、ファクシミリ等不可)
宣誓書(長野県議会議員一般選挙)(PDFファイル:124.9KB)
宣誓書(辰野町議会議員一般選挙)(PDFファイル:119.3KB)
郵送先:〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 辰野町選挙管理委員会
2.投票用紙などの必要書類(投票用紙・投票用封筒・不在者投票証明書)が滞在先に郵送されます。書類一式を持って滞在先の選挙管理委員会に行き、選挙管理委員会の指示に従って投票を行なってください。
不在者投票証明書は、不在者投票証明書用封筒に入っていますが、封筒は開封しないでください。また、あらかじめ、投票用紙に候補者の氏名を記入しないでください。(記入してあると投票はできません。)
3.滞在先の選挙管理委員会が、辰野町選挙管理委員会へ投票用紙を送付します。これで投票が終了します。
病院や老人ホーム等の施設で行う場合
指定病院、老人ホームなどの都道府県の選挙管理委員会が不在者投票施設に指定した施設や法令で定められた施設に入院、入所中であれば、その施設で不在者投票ができます。
郵便等による不在者投票
「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」をお持ちで特定の重度障害のある方や介護保険の要介護認定で「要介護5」と認定された方(原則として自書できる方。ただし上肢・視覚障害1級の方等は代理記載制度があります。)のために、自宅で投票できる郵便投票制度があります。
この手続きで投票しようとする方は、あらかじめ選挙管理委員会から「郵便投票証明書」の交付を受けておく必要があります。(代理記載の方法による投票を行うためには、その手続きも必要です。)詳しくは辰野町選挙管理委員会へお問い合わせください。
特例郵便投票
新型コロナウイルス感染症により外出自粛要請を受けた方、宿泊施設で療養されている方等は郵便投票が出来るようになりました。
詳しくは辰野町選挙管理委員会までお問い合せください。
立候補を予定されている方へ
立候補に関係する日程は次のとおりとなります。
立候補予定者説明会
立候補に必要な書類の交付と記載方法等の説明を行いますので、立候補を予定している人、またはその代理人は必ず出席してください。
日程:令和5年3月23日(木曜日) 10:00~12:00
場所:辰野町役場2階大会議室(第6会議室)
立候補届出書類事前審査
立候補届出を迅速かつ適正に行うため、立候補届出書類等の事前審査を行います。
日程:令和5年4月13日(木曜日) 9:00~12:00
場所:辰野町役場2階大会議室(第6会議室)
立候補届出日
日程:令和5年4月18日(火曜日) 8:30~17:00
場所:辰野町役場2階大会議室(第6会議室)
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976
更新日:2023年04月25日