統計調査
町では統計法等に基づいた国の統計調査を実施しています。調査結果は、住宅政策、福祉施策、産業振興や雇用対策など様々な行政施策の資料として活用されています。統計調査員には守秘義務が課せられており、秘密の保護には万全を期しておりますので、調査票に書かれた内容が外部に漏れることは決してありません。統計調査へのご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年度の統計調査
令和3年経済センサス-活動調査(基準日令和3年6月1日)
5年に1度行われる国の重要な調査です。調査結果は、国の各種行政施策のほか、地域の産業振興、商店街や、中心市街地の活性化のための施策など地方公共団体の各種行政施策、民間企業における経営計画の施策などの基礎資料として利用されます。
- 回答方法は、インターネット回答、調査員へ提出のいずれか(新型コロナウイルス感染症対策として安全で便利に回答できるインターネットをおすすめします。)
詳細は次のリンクをクリックしてください。
インターネットでの回答(外部リンク) - 個人情報は守られます(調査員は、調査によって知り得た情報は他に漏らしてはならない義務が課せられています。)
- 経済センサス-活動調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。(調査員は、身分を証明する「調査員証」「腕章」「ピンクの手提げ袋」を携帯しています。)
令和3年社会生活基本調査(基準日令和3年10月20日)
令和2年度の統計調査 ご協力ありがとうございました
- 令和2年工業統計調査(基準日令和2年6月1日)
- 令和2年国勢調査(基準日令和2年10月1日)
(注釈)国勢調査速報の公表時期は令和3年6月です。
「平成27年国勢調査」にご協力ありがとうございました
10月1日現在で行われた今回の国勢調査の結果は、福祉施策や生活環境整備,災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。皆様、調査へのご協力ありがとうございました。
国勢調査結果のお知らせ
人口確報集計平成28年10月公表
国勢調査結果です!全国及び市区町村ごとの最新の人口・世帯数が分かります。
この公表による辰野町の人口及び世帯数の速報値は、以下のとおりです。
人口及び世帯数
- 辰野町の人口:19,770人
(平成22年国勢調査 20,909人に比べ1,139人(5.4%)減少) - 辰野町の世帯数:7,343世帯
(平成22年国勢調査 7,356世帯に比べ 13世帯(0.2%)減少)
統計ステーションながの「長野県の統計情報」のページ(外部リンク)
抽出速報集計平成28年6月公表
男女・年齢別の人口、自営や勤めの仕事をしている人の数など労働力の状態、産業・職業ごとの就業者の数や、一人世帯、子供のいる世帯の数などが分かります。これにより、我が国の人口と世帯の全体像が明らかになり、少子高齢化・地域活性化などの課題に対応するための基礎資料となります。
人口等基本集計平成28年10月公表
市区町村ごとの人口、世帯構成や住まい方、外国人の人口、65歳以上の人口などが分かります。これを用いると,例えば次のようなことが分析できます。
- 一人暮らしの高齢者の数は5年前と比べ、どのようになっているのか?
- 未婚者の数は5年前と比べ、どのようになっているのか?
- 外国人の人口は市区町村によってどのようになっているのか?
その他、集計の完了したものから以下のリンクにてにて順次公開されます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月01日