ほたるの名所松尾峡・辰野ほたる童謡公園
ほたる童謡公園(下辰野側)のホタル乱舞
ほたる童謡公園(平出側)の公衆トイレと遊具
ホタルの名所 松尾峡・辰野ほたる童謡公園の紹介
辰野町の松尾峡にはホタルの名所があります。かつては、辰野の自然はゲンジボタルの発生に適していました。諏訪湖から流れる天竜川の水が、ホタルやその食物のカワニナ等の水性生物を育てたのです。
松尾峡は大正14年に、県の天然記念物の指定を受け、昭和35年に再指定されました。平成元年環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けています。しかし、昭和30年代から、工場廃水や家庭雑廃水・農薬等がふえるにしたがって、ホタルの数もしだいに少なくなってきました。
そこで町では、ホタルを守るために、次のようなことを行ってきました。
水のよごれを防ぐため、沢のきれいな水を加える工事を行いました。その結果、ホタルが少しずつ増えてきたので、休耕田にホタルのすめる小川をつくることにしました。この小川から2年後に、たくさんのホタルがでました。その経験をいかして、2つのホタルの水路を作りました。
さらに、昔からの水路の改修にあたって、コンクリートのほか木くぎを使ったり、川幅を広くしたりと、ホタルのすみやすいような工事をしました。小川のまわりの草を刈ったり、泥上げをしたり、いつもホタルやカワニナがすみやすいように、手入れを続けてきました。そのかいがあって、松尾峡では昔のようにホタルが見られるようになりました。
6月上旬~中旬の最盛期には、町をあげて盛大なほたる祭りが行われます。ホタルを楽しむ人々が遠く県外からも来るようになりました。
- ホタルは、月明かりの少ない蒸し暑い日の、午後8時から午後9時頃に多く見ることができます。
ホタルの撮影について
ホタルが舞う夜間に撮影をされる場合は、フラッシュ発光をしない設定にして撮影を行ってください。ホタルは強い光を大変嫌います。
フラッシュ発光を行いますとホタルの光が撮れないばかりか、他のお客様に眩しく、また、フラッシュ発光を行わずに撮影をしているお客様に対しても大変なご迷惑となりますのでご注意ください。
また、期間中(6月中)公園内は一脚・三脚の使用を禁止とさせていただきますので、ご了承ください。
辰野ほたる童謡公園概要
1.所在地 辰野町平出・下辰野
2.開園日 平成15年4月1日
3.全体面積 9.15ヘクタール
- ふれあいゾーン 平出側 4.46ヘクタール
- 小さな生き物ゾーン 下辰野側 4.69ヘクタール
4.全水路延長 3245.7メートル
公園使用許可申請について
ほたる童謡公園の駐車場などの使用・占用を希望の場合は、公園使用許可申請書の申請をお願いいたします。
なお、使用・占用にあたっては使用料が発生いたします。

地図
関連書類

お問合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
更新日:2025年04月18日