荒神山公園周遊1万歩コース

約1.5キロメートル
- パークホテル
- 荒神社
- 湯にいくセンター
- 八王子神社
約1.8キロメートル
- 八王子神社
- 延命地蔵
- 原田井水路
- 八嶋神社
約2.4キロメートル
- 八嶋神社
- 樋口次郎兼光の墓
- 美術館
- パークホテル
1. たつのパークホテル

尖塔を持つ洋風な外観は、まるでヨーロッパの古城を思わせるホテルです。
荒神山公園の敷地内にあるので、翌朝のお散歩も楽しめます。
住所
辰野町樋口2396番地20
電話番号
0266-41-2001
URL
2. 荒神社と社叢

樋口次郎兼光が武運鎮護の神とした荒神社。
荒神社は郷社。

3. 荒神山ビューポイント
荒神山ウォーキングコース随一のビューポイント。
ウォーキングの休憩にうってつけ。
4. 湯にいくセンター

たつの荒神山温泉のナトリウム炭酸水素塩温泉が筋肉痛や打ち身・くじきなどに良く効き、スポーツや日ごろの疲れを解きほぐしてくれます。
電話番号
0266-41-5555
営業時間
午前7時~午後9時
休日
毎月第2・4・5火曜日(祭日と重なる場合は翌日)
URL
5. 双体道祖神
上部に鶴、下部に亀が彫られています。
6. 産業組合発祥の地と村上豊三郎の報徳記念碑
農協の前身、産業組合の発祥の地と
漢学者、村上豊三郎の報徳記念碑
6. 八王子神社
昔の万五郎村の鎮守の神様です。
7. 新樋橋のブロンズ像
新樋橋に座す瀬戸団次作のブロンズ像
8. 万五郎の延命地蔵
元禄4年(1691年)にでき、今もお参りする人も多い。
9. 原田井水路
原田井水路
原田井水路のおかげで良質な万五郎米ができ、産業組合に発展していった。
10. 中央道ビューポイント
11. 八嶋神社
12. 双体道祖神
2体が帯で結ばれているのは、大変珍しいです。
13. 林陶社
江戸末期に立ち上げた赤羽焼きが大正年間に林陶社となり、製糸用の焼き物を生産した。
14.樋口次郎兼光の墓

木曽義仲の四天王の1人、木曽次郎兼光(きそじろうかねみつ)の墓
15. 辰野美術館

町ゆかりの美術家の作品をはじめ、町内外のすぐれた作品を展示して、時代を映す多様な美術を積極的に紹介しています。
電話番号
0266-43-0753
拝観時間
午前9時~午後5時
(入館受付は午後4時30分まで)
休日
月曜日・祝日の翌日・冬季休館
URL
16. たつのパークホテル

荒神山公園周遊1万歩コースいかがだったでしょうか。
歩く季節を変えると、また違った風景が見られますよ。
地図
お問合わせ先
辰野町観光協会事務局 辰野町役場庁舎1階 産業振興課内
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
更新日:2024年09月10日