初期中山道 ~桜沢から小野へ~
やさしいお顔の石仏が、今も微笑む初期中山道。
はるか江戸へと続くこの道を、あなたも歩いてみませんか。
1. 日出塩駅
初期中山道桜沢発ルートのスタートは、日出塩駅です!
この駅から通過ポイント2までは、一般の道路です。
2. 日出塩公民館
3. 通過ポイント1

4. 通過ポイント2

5. 初期中山道案内板
ここが桜沢。ここから小野に向けてが、初期中山道です。
木曽から牛首峠に抜ける場所です。
初期中山道の道筋と見所が掲載されています。
6. 通過ポイント3
7. 通過ポイント4
8. 通過ポイント5
右の道は旧桑崎集落へと続きます。
9. 通過ポイント6
10. 通過ポイント7
11. 牛首峠の説明板
牛首峠のいわれが書かれています。
「長者平のお玉様と金龍院の坊様の悲しい物語」とある。
12. 前山の一里塚
江戸日本橋より60里。
13. あずまや
休憩ポイントです。
一休みにどうぞ!
14. 双体道祖神(小野 山口)
馬頭観音や宝暦十己年の庚申塚が祀られています。
高さ95センチメートル、巾65センチメートルの祝言像
15. 双体道祖神(小野 中村)

上部に注連縄が彫られています。
高さ73センチメートル、巾59センチメートルです。
16. 通過ポイント8
17. 通過ポイント9
18. 塚原の一里塚
江戸日本橋より59里。
19. 明倫館
明治36年に建造された旧小野村役場です。
現在も地域活動などに活用されています。
20. 南塩終点の地
太平洋沿岸で取れる塩南塩といい、伊那街道や甲州街道を経てこの地域まで運ばれました。
21. 旧小野宿
22. 小野宿
23. 小野駅
お疲れ様でした!ゴールの小野駅です。
小野駅は1906年(明治39年)の鉄道院中央本線 岡谷~塩尻間開通と同時に開業されました。
地図
お問合わせ先
辰野町観光協会事務局 辰野町役場庁舎1階 産業振興課内
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
更新日:2024年09月10日