新型コロナウイルス感染症に関する各種相談窓口・よくあるお問合せ

更新日:2022年08月29日

よくあるお問合せ

  新型コロナウイルス感染症に関するよくあるお問合せを以下のファイルにまとめております。

各種相談窓口

相談内容

感染拡大に関する相談・問合せ

感染拡大に関する相談・問合せの担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町総務課
危機管理係

0266-41-1111

(内線2205)

 

会議・行事等における感染防止対策

会議・行事等における感染防止対策の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町総務課
危機管理係

0266-41-1111

(内線2205)

感染拡大防止に向け、会議・行事の実施方法、対策など

生活福祉資金、くらしの資金の貸付

生活福祉資金、くらしの資金の貸付の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町社会福祉協議会 0266-41-4500 低所得者世帯、障がい者世帯、高齢者世帯等への貸付

生活困窮に関する事項

生活困窮に関する事項の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町保健福祉課
福祉係

0266-41-1111

(内線2130)

 

ごみに関する相談

ごみに関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町住民税務課
生活環境係

0266-41-1111

(内線2114)

感染者が出た場合のごみの出し方

新型コロナウイルス感染に便乗した悪質商法等に関する相談

新型コロナウイルス感染に便乗した悪質商法等に関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町住民税務課
生活環境係

0266-41-1111

(内線2114)

 

健康に関する相談

健康に関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町保健福祉課
保健係

0266-41-1111

(内線2129)

 

新型コロナウイルス感染症に関する一般相談

新型コロナウイルス感染症に関する一般相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
県保健・疾病対策課

026-235-7277

または
026-235-7278

24時間
厚生労働省 0120-565653 9時〜21時

学校に関する相談

学校に関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
教育委員会こども課
学校教育係

0266-41-1111

(内線2506)

学校の臨時休業等に伴う悩みなど

保育園に関する相談

保育園に関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
教育委員会こども課
こども係

0266-41-1111

(内線2514)

 

子育ての心配事、児童虐待に関する相談 子育て支援センターに関する相談

子育ての心配事、児童虐待に関する相談、子育て支援センターに関する相談の担当情報の表
担当 電話番号等 備考
教育委員会こども課
こども支援係

0266-41-1111

(内線2504)

 

外国人向け相談窓口(県)

外国人向け相談窓口(県)に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
NAGANO多言語コールセンター 0120-691-792 24時間 17言語対応

聴覚に障害のある方等電話での相談が難しい方向け相談窓口

聴覚に障害のある方等電話での相談が難しい方向け相談窓口に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
厚生労働省

ファックス 03-3595-2756

相談窓口にメールを送信
長野県健康福祉部 ファックス 026-403-0320  
長野県聴覚障がい者情報センターホームページ

長野県聴覚障がい者情報センター(社会福祉法人長野県聴覚障害者協会のホームページ)

高齢者施設、介護サービス、障がい福祉サービス事業所等社会福祉施設を利用されている方やご家族の相談

高齢者施設、介護サービス、障がい福祉サービス事業所等社会福祉施設を利用されている方やご家族の相談に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
伊那保健福祉事務所福祉課 0265-76-6810  
辰野町保健福祉課
福祉係、介護保険係
0266-41-1111
(内線2130・2122)
 

こころの相談窓口

こころの相談窓口に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
長野県精神保健福祉センター 026-227-1810 ウイルス感染症の問題で「眠れない」「不安で落ち着かない」等の相談

人権相談

人権相談に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
長野地方法務局伊那支局 0265-78-3462 人権に関する相談全般
平日8時30分~17時15分
長野県人権啓発センター
(人権相談専用)
026-274-3232 人権に関する相談全般
午前8時30分~17時
みんなの人権110番
(全国共通)
0570-003-110 人権に関する相談全般
平日8時30分~17時15分
子どもの人権110番
(全国共通)
0120-007-110 子どもの人権に関する相談全般
平日8時30分~17時15分
外国語人権相談ダイヤル
(全国共通)
0570-090-911 日本語を自由に話すことができない方からの人権相談全般(平日9時~17時)

解雇、休業、休暇制度に関する労働相談

解雇、休業、休暇制度に関する労働相談に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
伊那労働基準監督署 0265-72-6181 平日8時30分~17時15分
長野労働局 雇用環境・均等室 026-223-0551 平日8時30分~17時15分
南信労政事務所 0265-76-6833 平日8時30分~17時15分

雇用関係全般

雇用関係全般に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
ハローワーク伊那 0265-73-8609 平日8時30分~午後5時15分
長野労働局職業対策課 026-226-0866 平日8時30分~17時15分
辰野町産業振興課
商工振興係

0266-41-1111

(内線2153)

 

雇用調整助成金

雇用調整助成金に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
長野県労働局職業安定部
職業対策課
026-226-0866 事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が雇用維持を図るため従業員を一時休業させた場合の手当の一部を助成
ハローワーク伊那 0265-73-8609 事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が雇用維持を図るため従業員を一時休業させた場合の手当の一部を助成

中小企業経営や資金繰り等に関する相談

中小企業経営や資金繰り等に関する相談に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町商工会 0266-41-0258 平日8時30分~17時15分
上伊那地域振興局商工観光課 0265-76-6829 平日8時30分~17時15分
長野県信用保証協会伊那支店 0265-72-6148 平日8時45分~17時15分
長野県中小企業団体中央会 026-228-1171 平日8時30分~17時15分
長野県商工会連合会 026-228-2131 平日8時30分~17時15分
長野県よろず支援拠点 026-227-5875 平日8時30分~17時15分
日本政策金融公庫伊那支店(国民生活事業) 0265-72-5195 平日9時~17時
辰野町産業振興課
企業支援室

0266-41-1111

(内線2145)

 

事業者の金融相談(資金繰りの相談)

事業者の金融相談(資金繰りの相談)に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
八十二銀行辰野支店 0266-41-1182 平日9時~15時
アルプス中央信用金庫
辰野支店
0266-41-0005 平日9時~15時
アルプス中央信用金庫
宮木支店
0266-41-3481 平日9時~15時
アルプス中央信用金庫
小野支店
0266-46-3131 平日9時~15時
アルプス中央信用金庫
いほく支店
0265-79-1300 平日9時~15時

事業者の金融相談(資金の相談)

事業者の金融相談(資金の相談)に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
辰野町産業振興課
企業支援室

0266-41-1111

(内線2145)

町制度資金・特別経営安定対策資金(実質貸付利率0%、セーフティネット保証4号、5号、危機関連保証)
辰野町産業振興課
企業支援室

0266-41-1111

(内線2145)

町、県制度資金の相談(セーフティネット保証4号、5号又は危機関連保証)
辰野町商工会 0266-41-0258 日本政策金融公庫 小規模事業者経営改善資金(マル経)
利子補助 平日8時30分~17時15分
株式会社日本政策金融公庫 0120-154-505 日本政策金融公庫 小規模事業者経営改善資金(マル経)
利子補助 平日8時30分~17時15分

農家への資金繰り支援策等の相談

農家への資金繰り支援策等の相談に関する担当情報の表
担当 電話番号等 備考
最寄りの農協

0265-72-6110

(本所代表)

 
長野県信用農協連合会

0265-74-1620

(伊那営業所)

 
銀行・信用金庫・信用組合・農林中金 各金融機関  
辰野町産業振興課
農政係

0266-41-1111

(内線2148)

 

この記事に関するお問い合わせ先

辰野町新型コロナウイルス感染症対策本部 辰野町役場庁舎2F
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:FAX:0266-41-3976
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか