【学生支援】たつのまち学生エール事業

更新日:2025年08月01日

辰野町では、物価高など経済的に影響を受けている学生を支援するため、「デジタルギフト」と「たつのまち学生エール便」をお届けします。学生のみなさんが有意義な学生生活を送れるよう、応援しています!

注意事項

「デジタルギフト」と「たつのまち学生エール便※10月以降受付予定」の2つを申し込む場合は、それぞれの申請が必要となります。

【第1弾】「デジタルギフト」のお届け※実家を離れている方のみ対象

対象者

次のいずれにも該当する方が対象です。

  1. 辰野町出身で、町外に暮らす平成12年4月2日から平成22年4月1日生まれの方
  2. 町外(国内限定)の高校・高専・短大・大学・大学院・専門学校・予備校等に在学中の方
  3. 保護者の住民票が辰野町にある方

配布内容

デジタルギフト(ギフティえらべるPay)10,000円分

申込方法等

<お申込みいただける方>

学生本人

<支給要件>

  1. 学生を養育している保護者の住所が、申請日時点において辰野町に住民登録があること。(保護者とは対象の学生を扶養する親族等の方を含みます)
  2. 申請日時点において学生等であること。

<申込方法>

下記のフォームよりお申込みください。フォーム入力後確認画面に進んでいただき、送信を押していただくとお申込みが完了いたします。

<必要添付書類>

本人の在学確認書類(学生証や在学証明書など)の画像

申込みフォーム

たつのまち学生エール事業【第1弾】

こちらのQRコードからもお申込みいただけます。

申込期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで

留意事項

  • 記載事項等の確認のために、学生の連絡先へ連絡をさせていただく場合があります。
  • お申込みからギフトの発行まで3週間ほどお時間をいただきます。
  • お申込みフォームにご入力いただいた内容に不備があった場合には、佐川印刷株式会社より電話でご連絡をいたします。

【たつのまち学生エール便】※実家を離れている方のみ対象

※詳細につきましては、後日掲載いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり政策課 まちづくり2係  辰野町役場別館 広報センター
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-0863

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか