子宮がん検診

更新日:2025年04月08日

 子宮頸がんは、20代から30代の若い世代に多いがんです。

 自覚症状がなくても定期的に検診を受けましょう。

 

  昨年度より予約受付期間を設けています。

      予約受付期間:令和7年11月28日(金曜日)まで

  例年12月は混み合います。早めの予約にご協力をお願いいたします。

 

※クーポン対象の方には無料クーポン(受診)券をお送りしておりますので、ぜひご利用ください。

 

対象者

 20歳以上の女性の方で奇数月生まれの方

 (注意)子宮の手術を受けた方・子宮の病気で治療中の方・妊娠中の方は受けられません。

 

検診内容

 子宮頸部の細胞を検査します。

検診料金

  • 20歳~ 600円
  • 辰野町国民健康保険加入者 100円
  • 後期高齢者医療保険加入者 100円
  • 本年度中に21歳・26歳・31歳・36歳・41歳を迎える方 無料

集団検診

 実施日:4月16日、5月7日・21日、6月4日・7日・18日、7月2日・5日

 検診会場:信州たつの健診プラザ(旧:ほたるの里健診センター)

 (注意)日程の変更・キャンセルは、信州たつの健診プラザ(電話番号 0120-371-787)へ直接お問い合わせください。

医療機関検診(個別)

◆辰野病院(婦人科外来)

【令和7年4月2日~令和7年12月26日まで】

◆信州たつの健診プラザ

【令和7年4月2日~令和7年12月17日まで】

申込方法

辰野町役場保健福祉課保健係へご連絡ください。

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について

子宮頸がん予防としてHPVワクチン接種があります。HPVワクチンは、子宮頸がんを起こしやすいタイプであるHPV16型と18型の感染を防ぐことができ、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。定期的な検診の受診とともにHPVワクチンを接種し、子宮頸がんを予防しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 保健係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-43-3307
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか