地籍調査とは

更新日:2023年11月14日

土地境界線のイラストイメージ画像

地籍調査ってなに?

人には「戸籍」があるように、土地には「地籍」という土地に関しての記録があります。地籍調査とは、一筆ごとの土地について、地番、地目、筆界、登記簿に記載された所有者に関 する調査確認を行い、筆界に関する測量、面積測定後、その成果として、地図(地籍図)と簿冊(地籍簿)を作成する調査をいいます。これらの成果の写しは、 登記所へ送付され、登記簿の地目、面積等が書き換えられ、地籍図は公図(字切り図)に代わる地図として備えつけられます。

なぜ地籍調査を行うの?

現在利用されている公図(字切り図)は、測量技術の発達していなかった明治の初期に作られたため、図面と現地が異なっているなどの不都合があります。

地籍調査を行ってどんな効果があるの?

地籍調査は、登記に反映されるため、次のような効果があります。

 

  1. 土地の権利の明確化や境界紛争の防止に役立ちます。
  2. 災害の復旧に役立ちます。
  3. 土地取引の円滑化に役立ちます。
  4. 公共事業の円滑化に役立ちます。
  5. 課税の適正化に役立ちます。
  6. まちづくりに役立ちます。

地籍調査事業の流れ

地籍調査事業は次の手順によって進められます。

1年目 事業計画・準備

  • 地元推進委員会
  • 地権者説明会
  • 一筆地調査

2年目 仮閲覧

  • 再立ち合い
  • 閲覧(20日間)
  • 再立ち合い
  • 認証請求

3年目 登記

  • 登記

この記事に関するお問い合わせ先

建設水道課 建設管理係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか