小中学校への入学・転校の手続き
小・中学校への入学手続き
小学校
住民基本台帳を基に新年度就学年齢になる児童の保護者へ1月下旬に就学通知書を送付します。
指定された小学校の入学式にお持ちください。
住所変更などで就学通知書が届かない場合は、教育委員会学務係まで、ご連絡ください。なお、就学通知書発行後の町外からの転入、町内の転居により、指定小学校が変わる場合は、随時就学通知書を発行しますので申し出てください。
中学校
住民基本台帳を基に新年度就学年齢になる児童の保護者へ1月下旬に就学通知書を送付します。
指定された中学校の入学式にお持ちください。
住所変更などで就学通知書が届かない場合は、教育委員会学務係まで、ご連絡ください。なお、就学通知書発行後の町外からの転入の場合は、随時就学通知書を発行しますので、申し出てください。
住所変更に伴う小・中学校の転校手続き
他市町村から辰野町に転入する場合
辰野町役場住民税務課で住民登録を済ませてください。住民登録の手続きが終了したら、辰野町民会館内(役場の西側に隣接した建物)辰野町教育委員会にお越しいただき、就学児童生徒転出転入通知書の発行を受けてください。その通知書を、通学区で指定される指定校に提出してください。
辰野町から他市町村に転出する場合
辰野町役場住民税務課で転出手続きを済ませてください。
転出手続きが終了したら、辰野町教育委員会にお越しいただき、就学児童生徒転出転入通知書の発行を受けてください。
その後、転出先市町村で住民登録、転校手続きをしてください。
辰野町内の転居の場合
転居前の住所の通学区と転居後の住所で通学区が同じ場合は、辰野町教育委員会にお越しいただく必要はありません。通学されている学校に転居住所を申し出てください。転居前の住所と転居後の住所で通学区が異なる場合には、転校の手続きが必要になりますので、教育委員会にきていただく必要があります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1681
ファックス:0266-41-3379
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月01日