長野県原産地呼称管理制度
長野県原産地呼称管理制度概要
長野県では、より高い品質の農産物及び農産物加工品を提供していくことで生産情報を消費者へ開示し、消費者の信頼を得ながら地域の振興を図ることを目的とした「長野県原産地呼称管理制度」を平成14年度に創設しました。
この制度では、農産物の原料や栽培方法、製造方法、味覚による区別化を行い、「長野県で生産・製造されたもの」を自信と責任を持って消費者にアピール、消費者の信頼を得ながら生産者の生産意欲を更に醸成し、長野県産農産物のブランド化を目指しています。
令和7年度長野県原産地呼称管理制度「米」認定スケジュールについて
長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度です。こちらではその内「お米」についての令和7年度長野県原産地呼称管理制度のスケジュールを掲載いたします。
申請受付期間 令和7年4月1日 火曜日 ~ 令和7年6月20日金曜日
場申請受付窓口 上伊那農業農村支援センター
〒396-8666伊那市大字伊那3497
電話 : 0265-76-6812
ファックス : 0265-78-9349
令和7年度認定米審査フロー図
令和7年度認定米審査フロー (PDFファイル: 119.0KB)
「認定米」認定要領・基準・Q&A
長野県原産地呼称管理制度「認定米」認定要領 (PDFファイル: 573.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 農政係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月16日