窓口用軟骨伝導イヤホンの設置について
福祉のまちづくりの一環として、保健福祉課窓口に軟骨伝導イヤホンを1台設置しています。
窓口で職員の声が少し聞き取りづらいと思われましたら、ぜひお試しください。
軟骨伝導イヤホンとは
軟骨伝導は、外耳道(耳の穴)周辺の軟骨を振動させることで鼓膜に振動を伝えて音を聞く方式です。
通常のイヤホンとは異なり、耳のくぼみ部分に装着して使用します。
耳穴をふさぎませんが音漏れは少なく、またイヤホン部は穴も凹凸もない球体で簡単に拭くことができるため常に清潔に保つことができます。
設置場所
辰野町役場1階 保健福祉課
※使用をご希望の方は、職員にお声掛けください。持ち運ぶことができるため、他課でも使用できます。
設置趣旨
加齢などで耳が聞こえにくい方や日常生活で「聞こえ」に不安を感じている方が窓口での説明を安心して聞くことができるとともに、円滑なコミュニケーションが期待できます。また、大声での会話も必要なくなり、プライバシーの保護にもつながります。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-43-3307
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月01日