猫の飼い主のみなさんへ

更新日:2022年09月23日

できるだけ室内で飼いましょう

 猫にとって、屋外は事故や感染、迷子の危険などがあります。室内飼いをすることでより長く健康的に生きられる可能性が高くなります。

また、近隣の家での排せつやいたずら、鳴き声などのトラブルの回避にもなります。

繁殖制限(避妊去勢)手術をしましょう

 室内飼いをしている猫でも、屋外にでると繁殖をしてしまう場合があります。増やす予定がない場合は必ず繁殖制限手術をうけさせてください。また地域の野良猫の世話をされている場合も、野良猫の数が増えないよう繁殖制限手術をしましょう。

屋外飼育の猫、地域猫・野良猫の繁殖制限手術には補助金事業があります。

首輪に名札(迷子札)をつけましょう

首輪のない猫は飼い猫か飼い主のいない猫か区別がつきません。また名札がないと迷い猫として保護された場合に、 飼い主の元に帰るのが困難になります。

マイクロチップの登録情報を環境省のデータベースに登録しましょう

マイクロチップは外れることのない小さな名札です。

一度装着すると首輪や名札のように外れ落ちる心配はありません。マイクロチップの識別番号をもとに環境省のデータベースに飼い主の情報と犬や猫の情報を登録することができます。

また、登録情報に変更があった場合は、手続きが必要です。犬を譲り受けた場合や引っ越しした場合は登録情報の変更を行いましょう。

災害に備えましょう

大規模な災害に備え、避難時にどのような対応をするべきかあらかじめ考えておきましょう。

ペットフードやトイレなど、ペットの避難セットを準備しておくことも重要です。

最期まで責任をもって飼いましょう

飼い主は、勝手な理由で手放すことなく、最期まで適切に飼う責任があります。また、愛護動物を捨てることは犯罪になります。

飼い主の皆さんは周囲の方に不快感を与えないよう、注意事項を守って飼育してください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民税務課 生活環境係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-0575
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか