屋外広告物
屋外広告物は私たちに情報を伝えたり、まちの賑わいを演出したりと重要な役割を果たしています。しかし、無秩序に設置されればまちの美観を損ね、適切な維持管理がされていないと通行に危険な場合もあります。辰野町では、長野県の屋外広告物条例により、屋外広告物の規制や指導などを行っています。
屋外広告物とは
常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示される、看板、立看板、はり紙、広告塔、広告板など
屋外広告物を設置するときは
原則として屋外広告物を設置できない地域や、設置に許可が必要な地域があります。屋外広告物を設置するときは、事前に下記担当係へご相談ください。
屋外広告物の定期点検について
適切に管理されていない屋外広告物による事故の全国的な発生を受けて、平成29年10月に長野県の屋外広告物条例が一部改正され、屋外広告物の管理者は屋外広告物の定期的な点検を行うことが義務付けられました。
点検の対象
次のものを除くすべての屋外広告物
- はり紙、はり札、立看板類、広告幕類、アドバルーン、壁面等に描かれたもの
- 法令の規定により表示または設置が義務付けられているもの
点検時期
屋外広告物を表示・設置・改造した時、およびその後3年以内ごと
点検項目
本体および取付け部の変形・腐食等、ボルトおよびビス等のサビ・緩み等、表示面の破損・はく離・汚染・退色・変色等、その他照明等の取付け状態等
点検者の資格
広告物本体の高さが4メートルを超える屋外広告物の点検は、屋外広告士または屋外広告物条例施行規則で定める者(建築士、電気工事士、その他)が行わなければなりません。
点検結果の保管・報告
点検結果の記録は、屋外広告物を除却するまでの間、保管しなければなりません。
また、辰野町長から表示・設置の許可を受けている屋外広告物は、許可の更新時に点検結果(許可の有効期限満了日の60日前から更新申請日までに行われたもの)の報告書を提出する必要があります。
詳しくは、長野県ホームページをご覧ください。
【お知らせ】
屋外広告物に係る申請について、オンラインで提出できるようになりました。
下記リンクから手続きにお進みください。引き続き窓口でも受け付けています。
様式
広告物等表示(設置・改造)許可申請書 (PDFファイル: 105.3KB)
案内広告物等表示(設置・改造)許可申請書 (PDFファイル: 100.9KB)
広告物等表示(設置)許可更新申請書(案内用) (PDFファイル: 87.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月26日