水道・下水道を使用する上でのお願い
間違いのない検針をスムーズに行うためのお願い
水道の検針は、毎月同じ頃に実施しています。使用量を確認し、異常のある場合は漏水等がないか検針員がお伺いすることもありますので、次のような点にご注意していただき、ご協力をお願いします。
- メーターボックスの上に物を置かないようにお願いします。
- メーターボックスの上に自動車等を止めないようにお願いします。
- メーターボックスの近くに犬をつながないようにお願いします。
- 冬季、メーターボックスが雪により場所がわからなくなったときは、雪かきをお願いします。
特に冬場は、降雪によりメーターボックスの位置がわかりにくくなります。雪がメーターボックス上に積もっていて検針が出来ない場合には、前月・前々月の平均使用水量を暫定の水量として使用料金を計算し、正確な使用量が確認できた時に、精算することになります。
使用料金の算定のためにも、いつも検針が出来るようにご協力をお願いします。
下水道を上手に利用するためのお願い
辰野町の下水道は、各家庭の排水が処理場まで流れていくまでの間に、複雑な地形のために、何ヶ所かポンプを使って排水を流しています。下着や、おもちゃなど異物を下水に流すと、ポンプに絡みついて下水が流れなくなったり、ポンプが故障したりしますので、絶対におやめください。
その他のポイント

マンホールに流入してきた異物類

おむつ

Tシャツ

紙おむつ
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課 上水道管理係・下水道管理係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月08日