ヤングケアラーの相談窓口
「ヤングケアラー」という言葉をご存じですか
「ヤングケアラー」とは本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。
こどもが家事や家族の世話をすることは、「お手伝い」の一環であればごく普通のことと思われるかもしれません。しかし、ヤングケアラーが担っている家事や家族の世話は、お手伝いとしてこどもが行うものとは異なり、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行うなど、その責任や負担が重いものです。それによってこども自身がやりたいことができないなど、学業や友人関係などに影響が出てしまうこともあります。

◆家族や兄弟のケアで忙しく、学校生活に支障が出ている・・・
◆あたりまえだと思っていたけど、心や体がつらい・・・
◆「ヤングケアラーかな?」と気になるこどもがいるけど、相談先が分からない・・・
このようなときは、ひとりで悩まず、気軽にご相談ください。
ヤングケアラー支援の強化に係る法律が成立・施行されました。
「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」において、子ども・若者育成支援推進法が改正され、国・地方公共団体等が各種支援に努めるべき対象にヤングケアラーが明記されました。
詳しくは ヤングケアラーについて【外部リンク】 をご参照ください。
相談窓口
・相談方法は、「電話相談」、「メール相談」、「来庁相談」、「WEB相談」等があります。
相談しやすい所、方法でお話してみてください。
〇辰野町役場 子育て応援課
電話番号:0266-41-1111(月曜から金曜の8時30分から17時15分(祝日、年末年始は除きます))
対面相談:平日8時30分から17時15分(事前に連絡していただき日程調整します)
Email:kosodate-k@town.tatsuno.lg.jp
〇長野県ヤングケアラー専用相談窓口
電話番号:026-228-4244(月曜から金曜の8時30分から17時(祝日、年末年始は除きます))
WEB相談:相談受付フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)【24時間受付】
LINE相談:相談受付フォーム(長野県ヤングケアラー専用相談窓口を友だち追加後、トークから相談してください)【24時間受付】
長野県 ヤングケアラー・若者ケアラーに対する支援について【外部リンク】
〇児童相談所相談専用ダイヤル
電話番号:0120-189-783(お近くの児童相談所に繋がります)
受付時間:24時間受付(年中無休)
〇24時間こどもSOSダイヤル(文部科学省)
電話番号:0120-0-78310
受付時間:24時間受付(年中無休)
文部科学省 こどものSOSの相談窓口【外部リンク】
〇こどもの人権110番(法務省)
電話番号:0120-007-110
受付時間:平日8時30分から17時15分
法務省 こどもの人権110番【外部リンク】
ヤングケアラーについて詳しく知りたい
お知らせ
ヤングケアラーに関するイベントや講習会等がありましたら順次お知らせいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て応援課 子育て政策係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-43-3307
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月20日