辰野町進学・就職等準備支援金のご案内
物価高騰する中で、子育て世帯に対する支援を行う観点から、進学や就職等を予定している高校生等を養育する保護者の経済的負担を軽減させることを目的に、辰野町独自の給付金を支給することになりました。
支給対象者に該当する可能性のある方(平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれ)には2月3日に通知を発送します。
支給額
対象となる高校生等1人につき 3万円
対象者
令和7年4月以降に進学や就職等を予定している(ア)又は(イ)に該当する高校生等の保護者に支給します。
(ア)平成18年4月2日から平成19年4月1日の間に出生している方
※事情により高等学校等に在籍していない場合も対象となります。
(イ)平成18年4月1日以前に出生し、高等学校等の最終学年に在籍している方
※高等専門学校の場合は3学年とします。
保護者:(ア)又は(イ)の方を扶養し、かつ、生計を同じくし、基準日(令和7年1月1日)において辰野町の住民基本台帳に記載されている方。
高等学校等:高校教育法に規定する高等学校(定時制、通信制含む)、中等教育学校、特別支援学級、高等専門学校、専修学校高等課程。
- 高校生等が町外に在住している場合も対象となります。
- 基準日から申請までの間に保護者が辰野町の住民基本台帳に記載されていないときは、支援金の対象となりません。
- 保護者の所得制限はありません。
申請方法
- 申請は電子申請のみです。電子申請はLGWAN回線を利用しており、高度なセキュリティを維持した行政専用のネットワークです。
- 申請の際に、送付されている通知書の左上(氏名の下)に記載されている「申請番号」を入力してください。通知が届いていない方は申請番号に「00」を入力してください。
- 対象となる高校生等が2人以上いる場合でも1回の申請で済みます。
申請期限
令和7年2月28日(金曜日) ※期限を過ぎると申請できなくなりますのでご注意ください。
支給日
申請を受理した日から、2週間後を目安に支給します。振込日はメールで連絡します。
保護者向けアンケートについて
電子申請の際に、保護者向けアンケートがあります。就学に係る経済的負担や卒業後の進路希望、子どもの将来、情報の取得方法等を調査し、今後の子育て支援の参考にさせていただきたいと思います。回答いただきました内容につきましては、本調査の目的以外で使用することはございません。アンケート結果につきましては、個人が断定できない形で公表させていただくことがありますので予めご承知おきください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て応援課 子育て政策係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-43-3307
更新日:2025年02月03日