国勢調査
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。
国勢調査から得られる様々な統計データは、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられます。
令和7年国勢調査(国勢調査2025)
今年度、全国一斉に国勢調査が実施されます。5年ごとに実施される大切な統計調査です。
オンラインでも回答していただけます。みなさまのご協力をお願いいたします。
◆調査期日
令和7年10月1日現在
※9月~10月に各ご家庭に調査員が訪問します。
◆目的
人口・世帯の実態を明らかにすること
◆調査対象
日本国内に住んでいるすべての人と世帯(外国人含む)
※ふだん住んでいる場所での調査となります。
令和2年度
10月1日を基準日とし、令和2年の国勢調査が実施されました。
調査へのご協力ありがとうございました。
辰野町の主な結果としては以下のとおりです。
- 世帯数
- 7,258世帯(平成27年と比べ、85世帯減少)
- 人口
- 総数:18,555人(平成27年と比べ、1,215人減少)
- 男:9,016人(平成27年と比べ、641人減少)
- 女:9,539人(平成27年と比べ、574人減少)
その他、人口、世帯、住居に関する結果及び外国人、高齢者世帯、母子・父子世帯、親子の同居等に関する結果、人口の労働力状態、夫婦、子供のいる世帯等の産業・職業大分類別構成等に関する結果は以下統計局ホームページをご覧ください。
平成27年度
10月1日を基準日とし、平成27年の国勢調査が実施されました。
調査へのご協力ありがとうございました。
辰野町の主な結果としては以下のとおりです。
- 世帯数
- 7,343世帯(平成22年と比べ、13世帯減少)
- 人口
- 総数:19,770人(平成22年と比べ、1,139人減少)
- 男:9,657人(平成22年と比べ、509人減少)
- 女:10,113人(平成22年と比べ、630人減少)
その他、人口等基本集計結果、就業状態等基本集計結果、世帯構造等基本集計結果、従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果、移動人口の男女・年齢等集計結果、小地域集計結果などは以下統計局ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976
更新日:2025年04月18日