新町発足70周年記念特設ページ

昭和30年(1955年)4月1日、旧辰野町と朝日村が合併し、現在の辰野町が発足して以来令和7年4月をもって70年を迎えます。人で言うなら「古希」にあたるこの年を住民の皆様と分かち合い、将来への希望と誇りを持ち、忘れない1年にしてまいりたいと考えています。様々な事業と行事を考えてまいりますので住民の皆さんもぜひご参加ください。
新町発足70周年記念ロゴマークが決定しました!

新町発足70周年に向けて、気運の醸成や発信力を高めるため、辰野美術館で展覧会を開催した「ひこねのりお」さんにロゴマークの作成を依頼したところ快く引き受けていただきました。
「ひこねのりお」さんは辰野美術館での展覧会で、歴代最多となる来場者数を記録しております。
「ひこねのりお」さんに作成いただいたロゴマーク原案は、町内の小学校に通うすべての児童を対象にアンケートを実施して、1つのロゴマークに決定しました。
なお、多くの方にも70周年記念ロゴを積極的に活用してもらうべく、町では使用にあたっての取扱要綱を作成中です。要綱が完成したら、改めてご報告いたします。
「辰」の愛称・キャッチフレーズの投票を実施します!
投票は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
新町発足70周年を広くPRするとともに、町民の皆様と一緒に盛り上げるために70周年記念ロゴの「辰」の愛称を募集しました。
「辰」の愛称については応募のあった作品の中から一次選考に残った作品で、町民の皆様にウェブ投票で愛称を決定したいと思います。
また、キャッチフレーズは10作品の応募がありました。こちらも併せてウェブ投票を実施いたします。
投票にご協力をよろしくお願いします。
【募集期間】
令和7年3月24日(月曜日)~3月28日(金曜日)
【応募方法】
電子申請
信州辰野ほたる祭りの歴史を振り返ろう!
記念式典会場にて過去の(第1回~第76回)信州辰野ほたる祭りのポスターやチラシ等の関連するものを展示する予定です。
町では保管されていないポスターやチラシなど、展示の際にご提供いただける方を募集します。
【募集期間】
令和7年3月3日(月曜日)~4月30日(水曜日)
【応募方法】
調査用紙をまちづくり政策課まちづくり係に提出もしくは電子申請
・郵送でも提出可能です。

辰野町70不思議を募集します!
辰野町の様々な分野において不思議だと思うことを募集し、そのうち70作品を記念式典の会場で公表します。
(伝承されていること、受け継がれていること、風習などもお寄せください)
【募集期間】
令和7年3月3日(月曜日)~4月30日(水曜日)
【応募方法】
応募用紙をまちづくり政策課まちづくり係に提出もしくは電子申請
・郵送でも提出可能です。
・また、任意様式による提出も受け付けます。
・写真などのデータをお持ちの方は、提供をお願いします。

新町発足70周年記念式典のお知らせ
・日程 令和7年6月15日(日曜日)
・場所 辰野町民会館
式典についての詳細(時間、特別企画の内容など)は4月にプレスリリース予定です。
また、広報たつの4月号にて特集記事を掲載予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976
更新日:2025年04月04日