公衆インターネット接続サービスのご利用にあたって
防災情報ステーション及びその関連施設で提供する公衆無線LAN(WiFi(ワイファイ))ご利用の際は、次の事項をご確認ください。
サービスの内容(ご利用方法)
- どなたでも無料でインターネットへの接続ができます。
- 無線LANのアクセスポイント識別名(SSID)は「hotaru」です。
- このサービスは「辰野町公衆インターネット接続利用規則」に従い、利用される方が自己の責任と判断で利用いただくものです。最初の画面で表示される注意事項を熟読のうえ、登録手順に進んでください。
- 利用にあたりメールアドレスの登録が必要です。画面表示に従って登録してください。
- 登録いただいたメールアドレス宛に、接続に必要な情報(アクセスID)を通知します。
- 1回の登録で、3回までの接続、合計60分までの利用が可能です。さらに利用する場合は、再登録してください。
- 大規模災害時は、メールアドレスの登録を省略して利用することができます。
- 通信規格はIEEE802.11b/g/n準拠。
- 受信範囲や通信品質等の保障はありません。また、保守作業等より利用者に予告なく接続やサービスを中断することがあります。
(注釈)
- 常時開放が基本ですが、開館時間など各施設の利用規則に従って運用してください。
- 防犯等管理上、メールアドレスのほか利用する端末固有の識別情報をセンター側で記録します。
- 再接続できない場合、端末のWiFi機能を一旦切って入れ直してからログインすると接続できる場合があります。

ご利用にあたっての決まり
次に掲げる事項に同意の上、ご利用ください。
- 辰野町は、公衆無線LANと専用サイトが提供するサービス(以下、「本サービス」と言います。)の利用により生じた利用者や第三者の損害について一切の責任を負いません。
- 利用にあたっては、以下の内容をご確認のうえ、利用者ご自身の責任においてご利用下さい。(ご利用の際は、以下の内容にご承諾頂いたものとみなしますのでご了承ください。)
- 予告なしに掲載情報の変更又は削除、本サービスの運用を中断、又は中止することがあります。
利用料金
本サービスの利用は、無料です。
利用履歴情報の取得
- 公衆無線LANについては、適切な利用を図るため、利用者から登録のあったメールアドレスと端末の個体識別情報等の利用履歴を一定期間、記録します。
- 辰野町は、公衆無線LANと専用サイトが提供するサービス(以下、「本サービス」と言います。)の利用により生じた利用者や第三者の損害について一切の責任を負いません。
- 利用にあたっては、以下の内容をご確認のうえ、利用者ご自身の責任においてご利用下さい。(ご利用の際は、以下の内容にご承諾頂いたものとみなしますのでご了承ください。)
- 予告なしに掲載情報の変更又は削除、本サービスの運用を中断、又は中止することがあります。
禁止事項
次に掲げる行為は禁止します。
- 他の利用者、第三者の権利を侵害する行為及び侵害するおそれのある行為
- 他の利用者、第三者若しくは町長に不利益又は損害を与える行為及び与えるおそれのある行為
- 誹謗中傷する行為
- 公序良俗に反する行為若しくはそのおそれのある行為又は公序良俗に反する情報を提供する行為
- 犯罪的行為又は犯罪的行為に結び付く行為若しくはそのおそれのある行為
- 選挙期間中であるか否を問わず、選挙運動又はこれに類する行為
- 性風俗、宗教又は政治に関する活動
- 認証情報を不正に使用する行為
- コンピュータウイルス等の有害なプログラムを、公衆LANを通じて、又は公衆LANに関連して使用し、又は提供する行為
- 通信販売、連鎖販売取引、業務提供誘引販売その他の目的で、特定又は不特定多数に大量のメールを送信する行為
- ファイル共有ソフトウェアの使用及び著しく大量なデータ通信
- 利用者に通常許されていない他ネットワーク、他機器への侵入、又はそれらを攻撃する行為
- 前各号の掲げるもののほか、法令に違反し、若しくは違反するおそれのある行為又は町長が不適切であると判断した行為
免責事項
次の各号に該当する事項及び利用者の行為によって利用者、第三者及び辰野町に発生した損害は、利用者が全ての責任を負うものとし、辰野町は一切の責任を負いません。
- 公衆無線LANのサービスの内容及び利用者が公衆無線LANを通じて得る情報の内容
- 本サービスの遅滞、変更、停止又は廃止
- 本サービスを通じて登録、提供又は収集された利用者の情報の消失
- 利用者の情報通信端末のコンピュータウイルス感染等による被害、データの破損、漏えい
- 利用者がインターネット上で利用した有料サービスに関する一切の費用
- 公衆LANへの接続に係る利用者が持ち込んだ機器の設定
- 利用機器の種類、ソフトウェア、ウェブブラウザ等によって本サービスを利用できない場合
- 利用者が本サービスを利用したことによる他の利用者や第三者との間に生じた紛争等
本サービスは、通信速度を保証するものではありません。利用される端末やソフトウェア等との互換性を確保できない場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり政策課 DX推進室 辰野町役場別館 広報センター
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-0579
ファックス:0266-41-0863
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月01日