デマンド型乗合タクシーについて
デマンド型乗合タクシーとは?
自宅(特定の施設)から目的地まで、お出かけしたいときに移動ができる乗合タクシーサービスです。事前予約をして、ほかの利用者と乗り合いながら効率よく運行します。
乗り合いのため、同じ時間帯に複数の予約があればそれぞれ順番に回って目的地まで運行します。(出発時間、到着時間がずれることがありますので、時間に余裕を持ってご利用ください。)
運行方法・利用料金が変わります
令和4年10月3日(月曜日)から新たな仕組みとなりました。
主な変更点は以下のとおりです。
1.ご自宅前まで送迎し、特定の施設間の移動※1もご利用できます。
・周辺の道路状況等により乗降がご自宅付近となる場合があります。
・特定の施設は添付のチラシをご覧ください。
※1・例 病院 → 薬局 → スーパー など
2.当日予約の受付も行います。(ご予約は電話で 0266-43-2800)
・乗車する日の2週間前から当日の利用する1時間前まで予約ができます。
・8:30~10:00の間に利用したい場合は前日までに予約が必要です。
・受付時間は8:30~17:00までです。
・受付時間外は予約のキャンセルのみ受付可能です。(録音メッセージで対応いたします。)
3.月定額運賃を導入します。(1か月間乗り放題)
一般(中学生以上) | 3,000円/月 |
障がい者、小学生 | 1,500円/月 |
・支払いはタクシー内での現金払いもしくは口座振替(自動引落)
・口座振替は利用する月の前月15日に、引き落とされます。(休日の場合は翌営業日)
※都度払い運賃でもご利用できます。
・一般(中学生以上):1,000円/1区間
・障がい者、小学生:500円/1区間
4.乗合タクシーの乗降場所が96か所に増えました。※添付のチラシをご覧ください
5.運行日
・月曜日~金曜日(8:30~16:00までの間にご利用できます。)
※16:00には車両が帰庫するため、実際にご利用できる時間は8:30~15:40頃までとなります。
※土日、祝日及び年末年始(12/29~1/3)は運行しません。
辰野町デマンド型乗合タクシーのご案内(PDFファイル:1.1MB)
1か月間の無料お試し期間があります!
〇10月3日以降、利用者登録のある方は1か月間無料でご利用できます。
・お試し期間の開始は、初回月の利用であることをオペレーターへお伝えください。
※月の途中で開始する場合、当月末までとなりますのでご注意ください。
ご利用方法
〇利用登録について
1.乗合タクシーを利用するためには、あらかじめ「利用者登録」が必要です。
2.利用者登録は「辰野町乗合タクシー利用者登録申請書」に必須事項を記入して、ファックス(0266-41-3976)、郵送または持参によりお申し込みください。用紙はホームページからダウンロードするか、役場まちづくり政策課、住民税務課総合窓口でお渡ししています。
3.利用者登録申請書の提出後、役場から「利用者登録カード」を郵送します。
※すでに登録カードをお持ちの方は再登録不要です。
〇予約の方法
・予約センター:0266-43-2800(平日のみ)
・受付時間:8:30~17:00まで
※車両の運行時間は8:30~16:00までです。その運行時間内でご利用できます。
1.オペレーターへ「お名前」、「登録番号」、「乗降場所」、「利用したい日時」を伝えてください。
2.利用希望日の2週間前から利用希望時間の1時間前までにご連絡ください。
※予約をキャンセルする場合は、予約時刻の1時間前までに予約センターへ電話連絡してください。
※予約した時間になっても利用者が乗降場所に居ない場合は、次の利用者の乗降場所へ出発します。
〇利用の方法
1.予約時間の15分前には乗降場所(自宅前・施設出入口等のタクシー車両の見える場所)でお待ちください。
2.ワゴン車またはセダン車が乗降場所に迎えに行きますので、ご乗車ください。
3.現金でご利用の方は、乗車時に運転手にお支払いください。
※定額運賃でご利用の皆さんへ
・口座振替(自動引落)でお支払いできます。口座振替をご希望の方は役場もしくは予約センターへご連絡ください。
・現金でのお支払いは、当月の初回利用日に運賃を運転手にお支払いください。
・支払方法に問わず、定額運賃でご利用の皆様には「定額利用チケット」を運転手からお渡しします。乗車時に必ず運転手に提示してください。
〇ご利用上のお願いとご注意
・乗合タクシーは、事前の予約や複数の方との乗合など、通常のタクシーとは異なりますので、お電話をいただいてから直ぐにお迎えに行くことはできません。また、予約の状況などにより、お迎えの時間が前後15分ほどずれてしまうことがあります。時間に余裕をもってご利用ください。
・単独での乗車が困難な方につきましては介添者の同乗をお願いします。(ただし介添者の利用者登録も必要となります。)
・盲導犬、聴導犬、介助犬以外の動物の乗車はお断りいたします。(補助犬を伴う場合は、事前に予約センターにお知らせください。)
・天候や交通事情により、安全な運行に支障があると判断した場合は、運行を中止することがあります。
・お荷物の積み下ろしは、ご自身でお願いいたします。
〈申請様式〉
AIオンデマンド配車システム「TAKUZO」について
実証実験では、乗合タクシーの車両にAIオンデマンド配車システム「TAKUZO」を搭載しています。同システムは、株式会社バイタルリード(島根県出雲市)の支援により導入しました。
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976
更新日:2024年09月27日