辰野図書館 戦後80年特別企画

更新日:2025年09月30日

第五弾 講演会・DVD上映会 中止のお知らせ

10月19日(日曜日)に予定されていた、清水英男さんの講演会
10月17日(金曜日)~19日(日曜日)に予定されていた、DVD上映会
どちらも都合により中止とさせていただきます。

 

 

第四弾「核廃絶国際デー」に合わせた講演会・DVD上映会

松村真澄さんオンライン講演会『ノーベル平和賞のそのさき―核兵器をなくすために私たちができること』

日時:9月27日(土曜日)10:30~12:30

会場:図書館1階 ふれあいルーム

定員:会場30名、リモート70名(※どちらも事前にお申込みが必要です)

【申込方法】

・会場参加の場合:図書館カウンター、またはお電話

・リモート参加の場合:申込はこちら

 

【講師プロフィール】

2004年より、ピースボートスタッフとしてラテンアメリカでの交流プログラムを担当。

各国にて、広島・長崎原爆被害者による被爆証言会を企画し、ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領やキューバのフィデル・カストロ元首相らとも面会した。

2017年より核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の活動に加わり、2022年核兵器禁止条約第1回締約国会議に参加。

2024年より「核兵器をなくす日本キャンペーン」事務局を担う。

 

DVD上映会「核兵器関連三作品」

上映日:9月26日(金曜日)、9月27日(土曜日)、9月28日(日曜日)

上映スケジュールはこちら(PDFファイル:135.2KB)

会場:図書館2階 202号室

 

【上映作品紹介】
1.『ヒロシマへの誓い-サーロー節子とともに』

語り続けることが、私の使命。

「同情は求めていません。人々に行動してほしい。そのために私は語り続けるんです。」ーサーロー節子

ノーベル平和賞受賞スピーチで世界を感動させたサーロー節子。彼女の原点とはー?

2.『風が吹くとき』

核戦争の恐怖にさらされた平凡な夫婦の姿を描き、世界にセンセーションを巻き起こしたイギリス製アニメーション。

2024年8月にリバイバル公開されたデジタルリマスター版。

100年後も残したい歴史的名作。

3.『わたしの、終わらない旅』

広島・長崎・第五福竜丸、3度もの被爆を体験した日本。しかし「核の平和利用」を夢見て、原発を推進してきた私たちの時代。「聞いてください」核に翻弄された人々の声なき声を。

『花はどこへいった』『沈黙の春を生きて』の坂田雅子監督による渾身のドキュメンタリー。

 

 

第三弾「広島・長崎への原爆投下」「終戦の日」に合わせた、講演会・DVD上映会

川島弘さん講演会『戦後80年の夏に―あの日を忘れない、繰り返さない』

日時:8月9日(土曜日)14:00~15:30

会場:図書館1階 ふれあいルーム

定員:40名 (要申込)

※ながの電子申請による申込受付は終了しました。

お電話での申込は受付中です。電話番号:0266-41-2574

 

【講師プロフィール】

昭和26年生まれ。元高等学校教諭。

「日本子どもを守る会」副会長、月刊『子どものしあわせ』編集長など歴任。

現在は喫茶店・ライブハウス店主。

 

DVD上映会「原爆オーラルヒストリー三作品」

上映日:8月1日(金曜日)、8月2日(土曜日)、8月3日(日曜日)

上映スケジュールはこちら(PDFファイル:106.5KB)

会場:図書館2階 202号室

【上映作品紹介】
1.『a hope of NAGASAKI/ 優しい人たち』

75年の時を経て、今語られる被爆者10名の思い。平和とは…

2.『生きる /FROM NAGASAKI』

原爆で被爆しながらも今まで生きてきた力とは…

3.『for you /人のために』

原爆による被害を受けながらも人のために動いた人たち

 

 

第二弾 「沖縄慰霊の日」に合わせた講演会・DVD上映会

福元大輔さんオンライン講演会『戦後80年、沖縄から見える日本の今』

日時:6月22日(日曜日)10:30~12:30

会場:図書館1階 ふれあいルーム

定員:会場30名(申込不要)、リモート70名(要申込)

※リモート参加の方は、事前にお申込みが必要です。申込はこちら

 

【講師プロフィール】

福元大輔さん

沖縄タイムス政経部長兼論説委員。

1977年生まれ。信州大学卒業。

宮古毎日新聞で記者を務めた後、2003年沖縄タイムス入社。

沖縄県警キャップ、八重山支局長、米軍基地・自衛隊問題担当の編集委員などを経て、2023年から現職。

 

DVD上映会1 『ウミガメと少年』

「火垂るの墓」の原作者・野坂昭如による“忘れてはイケナイ物語り”

日時:6月20日(金曜日)、6月21日(土曜日)、6月22日(日曜日)各日 11:00~11:45

会場:図書館2階 202号室

※申込不要、どなたでもご覧いただけます。

 

DVD上映会2『沖縄狂想曲』

マスコミが報道できない沖縄-基地問題。そのすべてを語る!

日時:6月20日(金曜日)、6月21日(土曜日)、6月22日(日曜日)各日 13:30~16:21

会場:図書館2階 202号室

※申込不要、どなたでもご覧いただけます。

 

 

第一弾 DVD上映会「ホロコースト証言シリーズ三部作」

アウシュヴィッツ解放から80年となることにあわせ、「ホロコースト証言シリーズ三部作」を館内上映いたします。

【上映作品】

・『ゲッベルスと私』

・『ユダヤ人の私』

・『メンゲレと私』

上映日

令和7年1月17日(金曜日)~19日(日曜日)、24日(金曜日)~26日(日曜日)

上映スケジュールはこちら(PDFファイル:91.3KB)

会場 辰野図書館2階 202号室

「ホロコースト証言シリーズ」とは

世界的に戦争体験者が社会からいなくなるなか、それぞれの証言を記録し、過去の過ちを繰り返さないため、次世代に保存するドキュメンタリー企画。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学びの支援課 図書館係 辰野図書館
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-2574
ファックス:0266-41-4820

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか