ほたる寺 伝福寺

更新日:2024年06月21日

『縁結び』のお寺様

伝福寺 木でできた入口の写真画像

伝福寺

境内 お花が供えられているお地蔵さんの写真画像

境内

ほたる祭り期間中は、JR辰野駅から「ほたるの里・松尾峡」までぼんぼり提灯が続きます。

その道の途中、踏切を渡った右手にひっそりとたたずむお寺があります。

このお寺こそ「功徳山伝福寺(くどくざんでんぷくじ)」。

通称「ほたる寺」とも呼ばれ、昔からの縁結びのご利益があるといわれています。ひっそりと縁結びのお願いができる隠れスポットとして、近年参拝者が増えてまいりました。
ほたる見物の前か、あるいは幻想的なほたるの乱舞を見てきた後でも、恋愛・良縁成就を願われる方、今のご縁を大事になさりたい方は、万燈供養(まんとうくよう)もありますのでぜひお立ち寄りください。

御開帳

2026年に、60年に1度の御開帳が行われます。

詳細につきましては、追って掲載予定です。

万燈供養

令和6年の万燈供養の様子です。(撮影日:令和6年6月16日)

秘仏聖観世音菩薩様へ、良縁を祈願する儀式です。

記帳ノートへ簡単な住所と氏名を記入し、ローソクとお線香を受け取り、お参りをします。

記帳ノートは、万燈供養終了後にお焚き上げされるそうです。

万燈供養写真

地図

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか