沢底の福寿草祭り
開催情報
観賞期間
鑑賞期間:令和7年2月16日(日曜日)~3月1日(土曜日)
期間中の午前9時から午後3時まで、入村ふれあいセンターにて地元産品の販売を行います。
鑑賞場所:入村ふれあいセンター(下記地図を参照ください。)の向かいの斜面に群生しています。
駐車場:入村ふれあいセンター
お車で:中央道伊北ICより20分
電車で:JR中央本線辰野駅下車 タクシーで15分
開幕式
開催日:令和7年2月22日(土曜日)
会場:入村ふれあいセンター(下記地図を参照ください。)
駐車場:入村ふれあいセンター手前の沢底公民館(会場までの無料送迎車両あり)
開会式:午前9時から
内容:辰野中学校吹奏楽部の演奏
内容:地元の子どもたちによる傘踊り
内容:凍り餅や漬物などの地元産品の販売(無くなり次第終了)
内容:キッチンカーの出店(うどん、そば、コーヒーなどを予定)
鑑賞者・カメラマンへのお願い
福寿草の見学コースは、地権者の皆様よりご協力をいただきながら作っております。
ここ最近、鑑賞者・カメラマンのマナーが悪くなってきております。コース外での撮影や進入があり、これから芽が出てくる福寿草が踏みつけられている場所もあります。
ルール・マナーを守り、楽しく見学ができるようお願いいたします。
ルール・マナーが守れないことが続くと、地権者からコースを封鎖したいとの相談も出ております。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
のぼり旗を目印にお越しください。
コースに沿って観賞ください。
主催者情報
沢底福寿草まつり実行委員会
本部:入村ふれあいセンター(辰野町大字沢底3170)
地図(入村ふれあいセンター)
お問い合わせ先
沢底福寿草まつり実行委員会
[電話番号] 090-9158-4991
更新日:2025年03月03日