農薬の盗難について
農薬の盗難
農薬は適切な保管管理が重要ですが、不適切な管理(保管庫の未施錠)に起因する、大量盗難事件が連続して発生しました。
以下の事項に留意し、適正な保管管理を徹底してください。
- 専用の保管庫を使用し、農薬以外のものと区別して保管する。
- 頑丈な構造のものとし、必ず鍵をかける。
- 毒物または劇物に該当する農薬を保管する場合は、保管庫に「医薬用外毒物」または「医薬用外劇物」の表示をする。
- 受払簿を作成し、品目、数量について定期的に点検を行う。
- 農薬やその希釈液、残渣等をペットボトルやガラス瓶等の印良品の空容器等へ移し変えない。
- 不要になった農薬や空容器、空袋は、関係法令を遵守し、廃棄物処理業者に処分を依頼する等により適正に処理する。
- 盗難・紛失したときは、直ちにその旨を警察署へ届け出る。
資料は、下記リンクからご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 農政係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月01日