【自転車】ほたる遊ぶ甘い川ルート

辰野サイクリングマップへ掲載されているサイクルコースをご紹介します。
ルート上には飲食店や甘味処がたくさんあるので、ちょっと一服いかがですか♪
- 時間:約60分
- 距離:15.2キロメートル
- 平均斜度
上り:3.4パーセント - 獲得標高
上り:114メートル - 最大標高差:61メートル
1.辰野駅
辰野駅がスタート地点です。
辰野駅は、明治39年(1906年)の中央本線開業と同時に開業され、平成18年(2006年)に開業100周年を迎えました。
旅客営業においては、辰野駅がJR東日本とJR東海の境界駅となっています。
2.分岐点1
辰野駅正面の道を渡り、右へ行きます。
3.分岐点2
左へ曲がります。
4.天竜川と横川川の合流点
天竜川と横川川の合流地点です。
天竜川は、上伊那郡辰野町から始まる「伊那谷」を形成し、愛知県・静岡県を流れ遠州灘へ注ぐ。
横川川上流部では、横川川によって形成された横川渓谷や、横川ダム・国天然記念物に指定されている蛇石などの観光スポットがあります。
5.分岐点3
橋を渡り、右へ曲がります。
6.分岐点4
右へ曲がり、坂を登っていきます。
7.分岐点5
真ん中の道を行き、坂を登っていきます。
8.【ため池百選】荒神山ため池(たつの海)

荒神山スポーツ公園にあるため池(たつの海)が、農林水産省選定のため池百選に選ばれました。
白鳥も住むたつの海の周辺では、春の桜や冬のイルミネーションなど季節ごとの彩を楽しむことが出来ます。
また、湖周はウォーキングコースとしても楽しむことができます。


9.荒神桜
桜の名所、荒神山。
昼間の桜はもちろんですが、夜になると表情を変える桜!見ものです
10.分岐点6
上側の道へ行き、坂を登っていきます。
11.荒神山 D51-59
蒸気機関車運用末期まで現役だった1両。
荒神山スポーツ公園に保存されています。
12.たつのパークホテル
尖塔を持つ洋風な外観は、まるでヨーロッパの古城を思わせるホテルです。
荒神山公園の敷地内にあるので、翌朝のお散歩も楽しめます。
住所
辰野町樋口2396番地20
電話番号
0266-41-2001
13.たつの未来館 アラパ
アラパでは、ボルダリングやトレーニングジムなどのアクティビティを楽しむことが出来ます。
また、カワニナ等生体を飼育・研究している
「ホタルラボ」や、ホタルの資料や写真などを展示している「ホタルミュージアム」があります。
URL
14.分岐点7
左折し、天竜側沿いの道を行きます。
15.分岐点8
右カーブの途中で左折します。
16.田んぼの中を走る 辰野カントリーロード
田んぼの中の道を駆け抜けます。
夏には青々とした稲が、秋には金色に輝く稲穂が一面に広がる道です。
17.城前通りの桜並木
城前通りの桜並木です。
18.辰野病院
辰野病院は、平成24年にこの地へ移設されました。
19.分岐点9
辰野病院の横にある、上辰野交差点を右折します。
20.分岐点10
陸橋左側の道へ入ります。
21.分岐点11
左へ曲がります。
22.ほたるの名所 松尾峡・ほたる童謡公園
松尾峡は大正14年に、県の天然記念物の指定を受け、昭和35年に再指定されました。平成元年環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けています。
6月中旬の最盛期には、町をあげて盛大なほたる祭りが行われ、ホタルを楽しむ人々が、遠く県外からもお越しになります。
23.分岐点12
突き当りを左に曲がります。
24.ほたる寺 伝福寺

「功徳山伝福寺(くどくざんでんぷくじ)」。通称「ほたる寺」とも呼ばれ、昔からの縁結びのご利益があるといわれています。ひっそりと縁結びのお願いができる隠れスポットとして、近年参拝者が増えてまいりました。
URL
25.三輪神社
本殿が町文化財に指定されています。
主祭神
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 建御名方命(たけみなかたのみこと)
- 少彦名命(すくなびこなのみこと)
26.分岐点13
踏み切りを渡り右折し、道なりに進みます。
27.【ゴール】辰野駅
お疲れ様でした!
ゴールの辰野駅です。ほたる遊ぶ甘い川ルートはいかがだったでしょうか。走る季節を変えてみると、今回とはまた違った辰野町が見つかるかもしれません。
地図
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月10日