らくらく窓口証明書交付サービス
マイナンバーカードを利用して簡単なタッチパネルの操作で、住民票の写し等の証明書が取得できます。
このサービスは、申請書の記入や本人確認書類の提示が不要です。コンビニエンスストアなどに設置されている多機能端末機(マルチコピー機)と同様の操作方法のため、スムーズに証明書を取得することが出来ます。コンビニエンスストアで取得すると窓口より50円手数料が安くなる為、操作方法を覚えていただき次回からはコンビニエンスストアをご利用ください。
操作方法が分からない場合は、職員がサポートしますので、お気軽にご利用ください。

利用できる方
辰野町に住民登録があり、利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの方
利用できる場所および時間
辰野町役場住民税務課総合窓口
平日 8時30分から17時15分まで
※役場開庁日以外(土日祝日、年末年始等)はご利用できません。
※システムメンテナンス等により、ご利用できない場合があります。
取得できる証明書および手数料
証明書の種類 | 手数料 | 取得できる範囲 | 注意事項 |
住民票の写し | 300円 | 本人と同じ世帯の方 | 転出や死亡による除票や転出予定者のいる世帯は取得不可 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 本人のみ | 本町での印鑑登録が必要 |
課税(所得)証明書 | 300円 | 本人のみ(1月1日時点で本町に住民登録のある方) |
現年度分(前年中の所得)のみ取得可 未申告の場合取得不可 |
戸籍証明書 | 450円 | 本町に戸籍がある本人と同じ戸籍の方 |
現在戸籍のみ取得可 除籍、改製原戸籍は取得不可 |
戸籍の附票 | 300円 | 本町に戸籍がある本人と同じ戸籍の方 |
現在附票のみ取得可 徐附票は取得不可 |
※コンビニエンスストアで取得するとこちらの手数料より50円安くなります。
証明書の取得方法
1.ここをタッチしてください。

2.カードリーダーにマイナンバーカードを置いてください。
3.ここをタッチしてください。

4.ここをタッチして「暗証番号(数字4桁)」を入力してください。

5.カードリーダーからマイナンバーカードを外してください。
6.ここをタッチして必要な証明書を選択してください。

7.必要な部数を入力し、「確定する」をタッチしてください。

8.証明書の種類、部数を確認し、「確定する」をタッチしてください。

9.受付表が印刷されます。受付表を窓口にお持ちください。

コンビニエンスストア等での証明書交付サービスについて
マイナンバーカードを利用して、全国の主要なコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で住民票などの証明書が取得できます。
町内、町外問わず、お近くの店舗で取得できることで、窓口での待ち時間の解消や申請書の記入が不要になりますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、「証明書コンビニ交付サービス」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民税務課 住民係 辰野町役場庁舎1階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-0575
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-0575
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月29日