事業者の皆様へ(融資・補助・支援制度等)
辰野町制度資金融資
事業者の皆さんが、事業に必要な資金を金融機関から円滑に調達できるよう、信用保証協会の保証を受け、金融機関を通じて低利融資を行うものです。町が、金融機関に対して資金を預託することにより利率を引下げるとともに、利子の一部を補助しています。また、保証協会への保証料の一部を負担しています。
詳しくは、「信州辰野企業支援ガイドブック」をご覧ください。
信州辰野町企業支援ガイドブック (PDFファイル: 13.4MB)
令和7年4月1日から「小規模企業発展資金」の取り扱いを開始しました。
小規模企業発展資金
成長・発展のために資金を必要とする小規模企業者の方で、小口零細企業保証を利用する方を融資対象者とした、「小規模企業発展資金」を創設しました。
コロナ融資の返済が厳しい事業者については、国のコロナ借換保証制度は原則終了するものの、100%保証を100%保証で借換可能とする国の小口零細企業保証を活用し、コロナ融資の借換等を通じて、資金繰り支援を行うことが出来ます。
融資お申込みは、八十二銀行辰野支店・アルプス中央信用金庫辰野支店・宮木支店・いほく支店へお問い合わせください。
1.融資対象者
次の条件を全て満たす者
(1)町内に工場又は事業場を有する企業者又は本町の住民基本台帳に登録されている個人事業主であって、1年以上継続して同一事業を営み、町税等を完納している者
(2)小口零細企業保証制度要綱(20150714中庁第6号)に定める小口零細企業保 証制度を利用する者
2.資金の用途
商工業振興のための運転資金及び設備資金
3.融資の限度
運転資金及び設備資金あわせて2,000万円
4.貸付期間
10年以内(12月以内の据置期間を含む)
5.利率
年2.10%
6.利子補給期間
償還開始期より前半2分の1の間
7.利子補給率
0.9%
長野県中小企業融資制度
長野県では、中小企業の皆さまが安定した経営を行えるよう、金融機関及び長野県信用保証協会と協調し、長期・固定・低利の融資制度を設けています。
詳しくは、長野県のホームページをご覧ください。
辰野町商工業誘致及び振興補助金
辰野町では、町内の商工業の育成を図るとともに、企業誘致を積極的に推進しています。
「辰野町商工業誘致及び振興補助金」は、当該年度に取得した固定資産の固定資産税相当額を補助金として交付するものです。次の要件に該当する場合は受付期間内に申請をお願いいたします。
交付基準
青色申告書を提出する法人又は個人が取得する企業施設の投下固定資産総額5百万円以上が対象 (毎年1月1日から12月までに取得した分の合計額)
申請受付
投下固定資産取得の翌年の4月1日から5月31日まで
申請様式
商工業誘致及び振興補助金制度について (PDFファイル: 90.8KB)
(様式第1号)交付申請書 (Wordファイル: 36.5KB)
(様式第3号)変更(中止・廃止)承認申請書 (Wordファイル: 31.0KB)
(様式第5号)投下固定資産一覧表 (Wordファイル: 60.0KB)
固定資産課税台帳・償却資産課税台帳閲覧承諾書 (Wordファイル: 23.5KB)
辰野町商業地域空き店舗等対策事業補助金
商業地域の活力と賑わいを創出し、活性化を図るため、商業地域の空き店舗、空き家、空き倉庫等を活用する事業者に対して、その改修費・賃借料の一部を補助します。
申請様式
(様式第1号)交付申請書_改修費 (Wordファイル: 68.0KB)
(様式第2号)交付申請書_賃借料 (Wordファイル: 73.0KB)
(様式第5号)変更・中止申請書 (Wordファイル: 41.5KB)
(様式第7号)実績報告書_改修費 (Wordファイル: 42.0KB)
(様式第8号)実績報告書_賃借料 (Wordファイル: 57.0KB)
(様式第11号)補助金交付請求書_改修費 兼 登録承諾書 (Wordファイル: 39.0KB)
(様式第12号)補助金交付請求書_賃借料 兼 登録承諾書 (Wordファイル: 39.0KB)
中小企業退職金共済補助金
中小企業退職金共済制度(中退共)は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。
辰野町では、共済契約成立の月から3年間、1ヶ月あたり1人100円を補助します。
制度の詳しい内容は、中退共のホームページをご覧ください。
中小企業退職金共済補助金について (PDFファイル: 95.4KB)
辰野町勤労者互助会
辰野町で働く皆さんに元気になってもらうため、町内の事業所等に勤務する勤労者及び事業主の福利厚生の増進を目的に設立されています。
入会できる方
辰野町内の事業所等に勤務している方、または町内に住んでいて他の市町村の事業所で働いている方。
勤労者であれば個人でも入会できます。(ただし、臨時従業員などは加入できません。)
入会金・会費
- 入会金(1名):200円
- 会 費(1名):月額300円(年額3,600円)
会費を事業主負担にしていただきますと、従業員福利厚生費として非課税になります。
入会特典
共済給付事業
会員の結婚、子の出生、小学校入学祝金、銀婚祝金、傷病見舞金、災害見舞金、死亡弔慰金を給付します。
永年給付
5年ごとに最大5,000円を給付します。
福利厚生事業
- 町内入浴施設の無料入湯券の進呈
- ほたるシール協同組合の商品券の進呈
- 人間ドック・脳ドックの補助(※)
- インフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種の補助(※)
※会員1名につき各1回補助します。
融資あっせん事業
長野県労働金庫と協調して会員の皆さんに低利の融資を行っています。
申請書等
辰野町無料職業紹介所
辰野町では、町内の求人事業者様と求職者様をマッチングするため、辰野町役場産業振興課内に無料職業紹介所を開設しております。ぜひお気軽にご相談ください。
また、辰野町求人情報サイト「たつのシゴト」やハローワーク求人情報を活用した職業紹介も行っておりますのでご利用ください。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日・休日・12月29日~1月3日を除く)8時30分から17時15分
場所
辰野町役場 産業振興課
お問い合わせ
辰野町求人情報サイト「たつのシゴト」
辰野町求人情報サイト「たつのシゴト」では、経営者の想いや従業員の生の声などが伝わる記事を掲載して、仕事の面白さが伝わるサイトを目指して運営しております。
掲載料は無料ですので、是非多くの事業者の皆様にご利用いただきたいと思っております。
掲載をご希望の事業者様は辰野町求人情報サイト「たつのシゴト」のお問い合わせフォーム、または、下記までご連絡ください。
お問い合わせ
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月07日