初期中山道 ~桜沢から小野へ~

更新日:2023年11月24日

やさしいお顔の石仏 の写真画像

やさしいお顔の石仏が、今も微笑む初期中山道。

はるか江戸へと続くこの道を、あなたも歩いてみませんか。

1. 日出塩駅

日出塩駅の画像

初期中山道桜沢発ルートのスタートは、日出塩駅です!

この駅から通過ポイント2までは、一般の道路です。

2. 日出塩公民館

日出塩公民館の画像

3. 通過ポイント1

陸橋の下を通る道を行く

4. 通過ポイント2

歩道を行く

5. 初期中山道案内板

初期中山道の案内看板の画像

ここが桜沢。ここから小野に向けてが、初期中山道です。

木曽から牛首峠に抜ける場所です。

初期中山道の道筋と見所が掲載されています。

6. 通過ポイント3

山道の画像

7. 通過ポイント4

山道の画像

8. 通過ポイント5

二股に分かれている道の画像

右の道は旧桑崎集落へと続きます。

9. 通過ポイント6

山道の画像

10. 通過ポイント7

山道の画像

11. 牛首峠の説明板

説明看板と木の柱の画像

牛首峠のいわれが書かれています。

「長者平のお玉様と金龍院の坊様の悲しい物語」とある。

12. 前山の一里塚

石製の一里塚の画像

江戸日本橋より60里。

13. あずまや

木製のあずまやの画像

休憩ポイントです。

一休みにどうぞ!

14. 双体道祖神(小野 山口)

道祖神の画像

馬頭観音や宝暦十己年の庚申塚が祀られています。

高さ95センチメートル、巾65センチメートルの祝言像

15. 双体道祖神(小野 中村)

石製の道祖神の画像

上部に注連縄が彫られています。

高さ73センチメートル、巾59センチメートルです。

16. 通過ポイント8

住宅街の道です。

17. 通過ポイント9

山に囲まれた道

18. 塚原の一里塚

石製の一里塚の画像

江戸日本橋より59里。

19. 明倫館

木製の住居の画像

明治36年に建造された旧小野村役場です。

現在も地域活動などに活用されています。

20. 南塩終点の地

石製の碑の画像

太平洋沿岸で取れる塩南塩といい、伊那街道や甲州街道を経てこの地域まで運ばれました。

21. 旧小野宿

木製住居が建ち並んでいる

22. 小野宿

大きな木造平屋の建物

中山道塩尻宿から飯田方面へ通じる伊那街道の一番目の宿場が小野宿でした。

現在でも当時の面影を残す建物が、大切に保存されています。

【URL】小野宿

23. 小野駅

小野駅の写真画像

 お疲れ様でした!ゴールの小野駅です。

小野駅は1906年(明治39年)の鉄道院中央本線 岡谷~塩尻間開通と同時に開業されました。

この記事に関するお問い合わせ先

辰野町観光協会事務局 辰野町役場庁舎1階 産業振興課内
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-4651
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか