自衛官等募集事務に係る対象者情報の資料提供について

更新日:2025年02月26日

自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。辰野町では自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官又は自衛官候補生の募集(以下「自衛官等募集事務」という。)のために必要な住民基本情報を提供しています。

資料提供の対象者

辰野町内に住民登録がある日本人住民の方のうち、資料提供を行う年度に18歳又は22歳に到達する方

(例:令和7年度の対象者 生年月日が平成19年4月2日~平成20年4月1日及び平成15年4月2日~平成16年4月1日の方)

資料提供の内容

氏名、住所、生年月日、性別

資料提供の法的根拠等

1.情報提供の根拠

自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条で市町村の法定受託事務と、自衛隊法施行令第120条には、「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められており、この法令を根拠に、防衛大臣から各市町村長に対し、募集対象者情報の提出について、依頼があります。

2.個人情報の保護に関する法律との関係

個人情報の保護に関する法律第69条第1項では、個人情報の提供を制限していますが、法令に定めがあるときには提供することができる旨を規定しており、本件については法令(自衛隊法施行令第120条)に基づき提供するものです。

(参考)住民基本台帳法との関係

自衛隊法に基づく募集対象者情報の提供については、住民基本台帳法との関係において問題となることはないとの見解が、防衛省と総務省から通知されています。

情報提供にあたっての遵守事項

情報提供にあたっては、提供した情報を目的以外に利用しないこと、複写しないこと、不要となったときは速やかに町に返却することなど遵守事項を指示し、個人情報の厳正な管理を行っています。

自衛隊への情報提供を希望されない方の申出(除外申出)について

法令等に基づいて適切に情報提供を行いますが、提供を望まない方は、申請により自衛隊へ提供する資料から除外しますので、申請をお願いいたします。

1.令和7年度の対象者

辰野町内に住民登録している方のうち、令和7年度に22歳になる方

(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方)

辰野町内に住民登録している方のうち、令和7年度に18歳になる方

(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方)

申請は対象者本人、対象者の法定代理人、対象者から委任を受けた任意の代理人が行うことができます。

防衛大臣からの依頼があるごとに、情報を提供する月の前月概ね2か月間、除外申請を受け付けます。除外申請は一度の情報提供に関してのみ有効なものになります。過去に除外申請を行っている方でも、再度、対象者になられた場合は、その都度申請をお願いいたします。

なお、DV、ストーカー行為、児童虐待等の被害者を保護するため住民票の写し等の交付を制限する支援措置の申出をされた方は、提供する情報から除きますので、除外申請をしていただく必要はありません。

2.受付期間

令和7年3月1日(日曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

郵送の場合は期間内必着

窓口申請の場合、受付時間は上記期間中、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

3.申請方法

(1)電子申請(24時間受付可)

「ながの電子申請サービス」(以下のリンク)にアクセスして必要事項を入力し、本人確認書類の画像を添付し申請してください。

 【ながの電子申請サービス】(リンク先)

← 左の二次元コードからもアクセスできます。

 〔添付する本人確認書類〕

     個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証(生徒手帳)等の画像

(2)郵送での申請

〔提出書類〕

対象者本人が申請する場合

  1.除外申請書

  2.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

 

法定代理人が申請する場合

  1.除外申請書

  2.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  3.法定代理人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  4.同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類

      (戸籍謄本、成年後見登記に関する登記事項証明書等)

 

法定代理人以外の代理人(対象者本人からの委任)による申請の場合

  1.除外申請書

  2.委任状

  3.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  4.代理人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

 

  提出先

  〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地 辰野町役場総務課庶務係 宛

(2)窓口への申請

持参するもの

対象者本人が申請する場合

  1.除外申請書

  2.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

 

法定代理人が申請する場合

  1.除外申請書

  2.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  3.法定代理人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  4.同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類

      (戸籍謄本、成年後見登記に関する登記事項証明書等)

 

法定代理人以外の代理人(対象者本人からの委任)による申請の場合

  1.除外申請書

  2.委任状

  3.対象者本人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

  4.代理人の本人確認書類

      (個人番号カード、運転免許証、旅券、学生証等)

 

申請窓口

  辰野町役場 総務課 庶務係

申請書等様式

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 庶務係 辰野町役場庁舎2階
〒399-0493 長野県上伊那郡辰野町中央1番地
電話番号:0266-41-1111
ファックス:0266-41-3976